自分のアカウントをsrcグループに追加。
このあたり参照。
http://www.misao.gr.jp/~koshian/pc/kernel-deb.html
2006年10月24日火曜日
2006年10月23日月曜日
DebianのCDイメージ作成
.discの下のファイルを忘れずコピー
# mkisofs -l -r -J -V "Debian 3.1 r3 i386 Bin-1" -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat -o /tmp/debian_osstech.iso -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table /home/yasuma/mkiso
# mkisofs -l -r -J -V "Debian 3.1 r3 i386 Bin-1" -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat -o /tmp/debian_osstech.iso -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table /home/yasuma/mkiso
2006年10月21日土曜日
2006年10月20日金曜日
2006年10月18日水曜日
2006年10月16日月曜日
2006年10月11日水曜日
Samba4のドメインコントローラの設定
provisioningが終了したら、BINDの設定をしなさいというメッセージが出てくる。
/etc/named.confに正引き用ゾーンファイルの設定を追加
zone "osstech.co.jp" {
type master;
file "osstech.co.jp.zone"
} ;
このosstech.co.jp.zoneは、provisioningの最後に生成されている。
このファイルを、/var/namedディレクトリに配置する。
# cp /usr/local/samba/private/osstec.co.jp.zone /var/named
namedを起動する。
# /sbin/service named start
時間あわせは正確に!
Windowsクライアントからドメイン参加操作を実施。
administrator、そのパスワードでドメイン参加可能。
/etc/named.confに正引き用ゾーンファイルの設定を追加
zone "osstech.co.jp" {
type master;
file "osstech.co.jp.zone"
} ;
このosstech.co.jp.zoneは、provisioningの最後に生成されている。
このファイルを、/var/namedディレクトリに配置する。
# cp /usr/local/samba/private/osstec.co.jp.zone /var/named
namedを起動する。
# /sbin/service named start
時間あわせは正確に!
Windowsクライアントからドメイン参加操作を実施。
administrator、そのパスワードでドメイン参加可能。
2006年10月7日土曜日
samba4の初期設定
# PATH=/usr/local/samba/bin:$PATH
# cd source
# ./setup/provision --realm=OSSTECH1.CO.JP --domain=OSSTECH1 --adminpass=secret
/usr/local/samba/etc/smb.confの作成
[global]
netbios name = SAMBA4
workgroup = OSSTECH
realm = OSSTECH.CO.JP
server role = pdc
[test]
path = /opt/test1
read only = no
testparmによるパラメータ確認
# /usr/local/samba/bin/testparm
smbdの起動
# /usr/local/samba/sbin/smbd
ユーザの追加
# PATH=/usr/local/samba/bin:$PATH
# cd source/setup
# ./newuser --username yasuma --password secret
smbclientによる確認
$ /usr/bin/smbclient //localhost/test -Uyasuma
# cd source
# ./setup/provision --realm=OSSTECH1.CO.JP --domain=OSSTECH1 --adminpass=secret
/usr/local/samba/etc/smb.confの作成
[global]
netbios name = SAMBA4
workgroup = OSSTECH
realm = OSSTECH.CO.JP
server role = pdc
[test]
path = /opt/test1
read only = no
testparmによるパラメータ確認
# /usr/local/samba/bin/testparm
smbdの起動
# /usr/local/samba/sbin/smbd
ユーザの追加
# PATH=/usr/local/samba/bin:$PATH
# cd source/setup
# ./newuser --username yasuma --password secret
smbclientによる確認
$ /usr/bin/smbclient //localhost/test -Uyasuma
2006年10月6日金曜日
Samba4のビルド
$ svn co svn://svnanon.samba.org/samba/branches/SAMBA_4_0 samba4
$ cd samba4
$ ./autogen.sh
$ ./configure
$ ./make proto all
$ su
$ make install
2006年10月5日木曜日
netui0.dllなどの取り出し方
1. WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeをc:\tmp1などにコピー。
名前が長くて嫌なので、XPSP2.exeなどにしておく。
2. ファイルを展開
C:\>cd tmp1
C:\TMP1> XPSP2.exe /x
3. netui0.dl_とnetui1.dl_は入っている。
netui2.dl_が足りーん。
再度、Windows 2003 SP1を調べてみる。手順は上と同じ。
2003SP1には入ってないなぁ。
結局、XPのsystem32からコピーするのが一番手っ取り早いということか...。
名前が長くて嫌なので、XPSP2.exeなどにしておく。
2. ファイルを展開
C:\>cd tmp1
C:\TMP1> XPSP2.exe /x
3. netui0.dl_とnetui1.dl_は入っている。
netui2.dl_が足りーん。
再度、Windows 2003 SP1を調べてみる。手順は上と同じ。
2003SP1には入ってないなぁ。
結局、XPのsystem32からコピーするのが一番手っ取り早いということか...。
USRMGR.EXE on Windows VISTA
XPのsystem32フォルダのnetui0.dll, netui1.dll, netui2.dllをVISTAの
system32フォルダにコピーするとUSRMGERが動く....。
system32フォルダにコピーするとUSRMGERが動く....。
登録:
投稿 (Atom)